【その1】
古文をもっと学習したい人は、
スタディサプリの
中3国語(応用)
の古典の講義
を視聴しましょう。
中3国語(応用)の担当は
笹森義通先生です。

★中3国語(応用)★
★古典 講義リスト★
●第9講 古典①古文単語
●第10講 古典②係り結び
●第18講 古典③和歌
●第19講 古典④物語文
【その2】
スタディサプリの中3国語には
「高校受験対策」の講義
も用意されています。
中3国語(応用)が終わったら、自分の住んでいる県の入試対策講座の中にある「古文の読解」の講義を受けてみましょう。
例えば、千葉県の高校受験対策の場合、古文の読解①~⑦まで用意されています。


★関連記事★
申込~講座登録~学習管理~退会までをまとめました!
【その3】
1日1古典勉強を継続しよう!
コンパクトな古典教材を持ち歩こう
旺文社「でる順 古典問題の征服」がオススメ
とにかく古文に慣れるべし!
【その4】
仕上げは頻出作品を徹底的に読み解く!
過去問出版している「東京学参」だからデータ基づいて頻出作品をセレクト!

全部やれば、同じ古典が入試ででるかも?!

【特徴】
3段階の演習
①よく出る古文20

②実戦問題22

③注目の作品21

④文学史もチェックできる
