以前からご要望の多かった「塾をやめる学校」のwebサポートですが、2018年の4月からwebサポートが始まります。
今回は、その概要をお伝えします。
まずは対象となる生徒さんについて。
下記の①~③を満たす生徒さんのサポートにwebサポートは向いていると考えます。
【対象①】
自宅学習ができている公立中学生
自宅学習ができていない場合には、webでのサポートのしようがありません。
「自宅学習はできているけど、何をどう進めたらよいかわからない」
このように「今やれることはやっているけど・・・、なかなか結果に結びつかない」ような場合にwebサポートを希望して下さい。
【対象②】
塾に頼らずに定期テストの点数を上げたい公立中学生
塾に通っていても、受講している科目だけしか面倒見てもらえていない中学生が多いのではないでしょうか。苦手科目は塾で受講し、その他の科目を中心にウェブサポートを受けることもできます。
【対象③】
受験勉強を塾に頼らずにやってみたい公立中学生
「塾などに通っていて宿題もこなしているが成績はあまり変わらない。塾をやめようか。でも、塾をやめて一人でやるのも不安」という場合にwebサポートを利用してみて下さい。
千葉県内外問わずweb会員になることができます。ただし目標によってはご希望のサポートが、web会員の特性上できない場合もあります。個別にご相談下さい。
塾に通いながら併用での利用も可能です。安価に高サポートを受けることができます。
【webサポートに必要な環境】
スマートフォンやタブレット
無料通話アプリ「LINE」、無料の学習ノートアプリ「clear」を使った学習サポートを行いますので、スマートフォンかタブレットを用意して下さい。
事前にダウンロードしておいてもらえるとスムーズです。
↓
【受けられるサポート例】
●目標に合わせた教材の選定
●学習管理
●進路相談
●質問対応など学習サポート
など
★進路相談の例★
※塾に通っているのと同じように、気軽にアドバイスなどを受けることができます。


★質問対応の例★
※解答や解説を読んでもわからないときに質問をしてもらうようにしています。
※時間のあるときに対応しております。返信が夜中になったり、翌日になることもありますのでご了承下さい。




★学習相談の例★
※どういう風に学習をしたらよいかのアドバイスもすぐに受けることができます。




★教材送付の例★
市販教材ではカバーしきれないものは、オリジナル教材を自宅に送付することもあります。

★学習管理の例★
高校受験のサポートでは、必要な教材をどういうペースでやったらいいのかを含めてアドバイスしています。

☆オンライン自習室に参加できます☆
自宅学習のモチベーションが上げられるように、オンライン上での自習室も利用することができます!

★WEBサポート会員の感想❶★


★WEBサポート会員の感想❷★


☆ウェブサポート感想③☆

webサポートの申込はこちらから
送信後、しばらくして返信メールが届きます。数日経っても返信がない場合には、迷惑メール扱いとなっている場合があります。お手数ですが、もう一度送信して頂くか、かまなびまで連絡して下さい(047-407-2543)。