愛知県 社会 出題傾向と対策

出題傾向:知識を基にした思考力型

2023年からマークシートに変更になり地理と公民が知識問題というより総合・思考問題の比率が上がっていて、かなり頭を使う内容になっている。完答での問題も多くなっている。

 

1問1点の均等配点で22点満点。平均点は2023年は約11点台で5教科の中では平均点が一番低くなり難易度が上がっている。

【近年の出題状況】

●2023年

1古代・中世史(3点)

奈良時代の文化

鎌倉時代の様子

江戸時代の外交と世界史

 

2近現代史(5点)

明治時代の政治、資料読取

大正時代

資料から推測できること

 

3日本地理(3点)

資料を読み取って推測して選択する(完答)

都道府県のイメージから推測して選択する

 

4世界地理(4点)

資料を読み取って推測して選択する

州ごとのイメージ

時差を小さい順に並べる

 

5公民(7点)

歴史融合問題(完答)

15歳の生徒が法律上認められていないもの(完答)

公共の福祉とその事例(完答)

複数資料から読み取れること(完答)

歴史融合問題など

*政治の出題がなかったので2024年注意

 

 


●2022年Aグループ

1古代・中世史3点(3問)

世界史含む

 

 

2銀山に関する歴史5点(4問)

 

 

3日本地理4点(3問)

歴史問題も含む

 

4世界地理3点(3問)

日本地理も含む

 

5公民4点(4問)

情報化と労働問題

 

6国際問題3点(3問)

国際連合について

歴史含む

 

 

●2022年Bグループ

1古代・中世史3点(3問)

世界史含む

整序問題 

 

2歴史総合5点(4問)

整序、文化史

15字以上20字以下の記述あり

戦後改革 

 

3日本地理3点(3問)

複数資料と都道府県

知識問題・略地図など

 

4世界地理4点(3問)

南北アメリカ

用語記述、都市の位置など

 

5公民4点(4問)

資料読取、正誤問題

用語記述

 

6環境問題3点(3問)

説明文適語補充組合せ選択

用語記述、パリ協定の内容選択


【対策】

総合問題・融合問題が多く出題されているので、マーク式の私立入試や全国高校入試問題を解きまくろう。通常のクイズ形式、一問一答形式の学習だけでは対応できないので注意が必要になる。

友だち追加