東京都 理科 出題傾向と対策

出題傾向:バランス型

全範囲バランスよく出題される。マーク式ではあるが、記述や作図問題も少し出される。平均点は、完答問題の多かった2021年に50点を下回ったものの、50点台~60点台になることが多い。

【近年の出題状況】

●2023年

1小問集合(6問24点)

自然界のつながり(中3生物)

火成岩(中1地学)

ガスバーナーの使い方(中1化学)

凸レンズ(中1物理)

単体と化合物(中2化学)

花のつくり(中1生物)

 

 

2小問集合(4問16点)

 

運動(中3物理)

濃度・密度(中1化学)

細胞分裂(中3生物)

太陽の運動(中3地学)

 

 

3天気(中2地学4問16点)

 

飽和水蒸気量

雲のできかた

前線と雲

 

 

4消化と吸収(中2生物4問12点)

 

でんぷんとだ液の実験

血液の循環と吸収

 

5水溶液とイオン(中3化学4問16点)

塩化銅の電離

 

6電流(中2物理4問16点)

オーム

電力

電力量


●2022年

1小問集合(5問20点)

燃焼(中2化学)

心臓(中2生物)

光の屈折(中1物理)

温暖前線(中2地学)

電流と回路(中2物理) 

 

2小問集合(4問16点)

月の見え方(中3地学)

蒸留(中1化学)

植物の体のつくり(中1生物)

重さと質量(中1物理) 

 

3岩石と地層(中1地学4問16点)

岩石

地質年代

泥岩

地層の広がり

 

4生殖(中3生物4問16点)

植物の分類(中1生物)

受精

遺伝の規則性 

 

5イオン(中3化学4問16点)

ダニエル電池

中和

 

6物体の運動(中3物理4問16点)

速さ

運動と力

力の分解

運動エネルギー


●2021年

1小問集合(6問24点)

排出(中2生物)

音(中1物理)

地震(中1地学)

酸・アルカリ(中3化学)

遺伝の規則性(中3生物) 

力のつりあい・作用反作用(中3物理)

 

2小問集合(4問16点)

動物の分類(中1生物)

速さ(中3物理)

密度(中1化学)

星の動き(中3地学) 

 

3気象観測(中1地学4問16点)

 

水蒸気量

気象観測

前線、気圧

日本の気象

 

4植物のつくりとはたらき(中2生物4問12点)

葉のはたらき

光合成

光合成と呼吸

 

5化学変化(中3化学4問16点)

炭酸水素ナトリウムの分解

分解

反応する物質の質量

 

6電流と磁界(中2物理4問16点)

フレミングのブランコ導線

オームの法則

モーター

 

*完答9問、並べる問題2問


【対策】

学校の教科書を使いながら学校のワーク、過去問、全国高校入試を回せばOK。

友だち追加